アンケート調査にはデータを集める
ための調査手法がいろいろとありま
す。調査会社に27年間勤務した自
分が調査手法の種類について説明し
ます。
あまりなじみのない調査手法もある
と思いますが、一口にアンケートと
いっても様々な手法があることがわ
かります。最近では、WEBを使っ
たWEB調査が主流となっています
。従来の調査手法についても調査環
境が悪くなっていますが調査対象者
によっては有効な手段となっていま
す。
さらに細かいことについては、→
アンケートとは を参照して下さ
い。
【アンケート調査】調査手法の種類
市場調査や世論調査は毎日のように
新聞や雑誌、インターネットなど様
々な媒体に結果が出ています。27
年間、「市場調査・世論調査」の企
画、調査票作成、調査員教育、フィ
ールドワーク、集計、報告書、報告
会などに携わってきた自分が、デー
タの見方や調査手法などについてわ
かりやすく説明します。
自分自身は、大学の商学部で統計学
や消費者行動論を学び多くの調査セ
ミナーなどに参加しアンケート調査
について学びました。
また仕事を通じてフィールドワーク
から集計、報告書までを一貫して2
7年間、調査会社で行ってきました
アンケート調査の面白さやむずかし
さなど、これから調査のことについ
て知りたい方や今後アンケート調査
をしてみたいという方の参考になれ
ばと思います。
アンケート調査についての書籍(特
にフィールドワーク)が少ないこと
もブログを書くきっかけになってい
ます。現場でのことを中心に載せて
いきます。
日本では、一般的に調査と言えば、
リサーチ(市場調査)やポール(世
論調査)のことですが、これ以外に
も、研究などを目的としたサーベイ
やスタディといった調査もあります。
このブログのタイトルである「アン
ケート」という言葉はフランス語で
す。
今回は、「市場調査」と「世論調査
」の違い、アンケート調査にはどの
ような手法がるのかについてお話し
ます。
「市場調査」「世論調査」の違い
良く耳にする「市場調査」「世論調
査」には、それぞれ定義があります。
市場調査とは、市場(金銭によって
売買取引の場=マーケット)におけ
る実態や現状を調査し把握すること
です。
つまり市場調査とは、市場での取引
全体の状況や実態を調査することを
指しています。
それに対し、世論調査とは、ある社
会集団の構成員(たとえば日本全国
民)についての意見の動向を明らか
にする目的で行われる統計的社会調
査です。
「市場調査」「世論調査」 を担当
したり生業として活動する者のこと
を調査員(リサーチャー)と呼んで
います。
「市場調査」「世論調査」調査手法の種類
「市場調査」「世論調査」の手法で
、ポピュラーなものは、訪問調査
郵送調査 留め置き調査 対面調査
CLT調査、電話調査 WEB調査
ミステリー調査で、日本における
調査市場の約8割をこれらでカバー
しています。
これ以外には、これらを組み合わせ
たMIX調査、や調査対象者の自宅で
行うHUT調査などがあり
ます。
今回は、日本で行われているポピュ
ラーな調査手法の種類とそれぞれの
メリット、デメリットをまとめてみ
ました。
調査する際には、調査対象が誰なの
か、どんな地域で期間はどれくらい
なのかを考え、目的にあった調査手
法を選ぶことが大切です。
企業に対して行われるものは、Bto
B(ビジネスtoビジネス)調査、消
費者に行われるものは、BtoC(ビ
ジネスtoコンシューマー)調査と呼
んでいます。
訪問調査
日本では最もポピュラーで結果も正
確であるとされている方法です。調
査員が、1軒1軒のお宅をまわり調査
票にある質問を訪ね、記入したもの
を戻ってPCに入力、集計をして纏め
ます。
アメリカや中国、インドなどの大き
な国では、全国調査をするのは困難
であることから、訪問調査は主流で
はありません。
メリットは、調査対象本人に調査が
出来ること。調査員が質問の意図す
ることをしっかり聞けるので正確な
調査を行えることです。
デメリットは、個人情報保護法に伴
う、リストの元となる住民基本台帳
の閲覧の制限やオートロック世帯の
増加などで調査が困難になってきた
こと、調査員の確保が難しく調査終
了まで時間と費用がかかることなど
です。
郵送調査
質問項目を調査票にまとめ、調査の
目的や調査主体会社などをまとめた
ガイドなどと同封し郵送して回答を
得る方法です。
WEBや電話などで事前に確認をとっ
て承諾を得て行えば回収率は、6割
~7割程度ですが、いきなり送る場
合だと回収率は、1割程度と低くな
ります。
メリットは、広域な範囲に一度にた
くさん送ることが出来ること、比較
的長く難しい質問にも対応できるこ
とです。
デメリットは、調査終了までかなり
の期間を要すること、費用がかさむ
こと、送り返された調査票の質問抜
けなどがあることです。
留め置き調査
調査員が、1軒1軒のお宅に訪問し、
調査票を置いて、一定の期間が過ぎ
たら回収する方法です。
4年に一度行われる国勢調査は、こ
の方法で行われています。
メリットは、調査対象者が調査票を
確認してじっくりと回答できるので
比較的長い質問が出来ること、本人
を確認するので正確であることなど
があげられます。
デメリットは、オートロック世帯な
どが増え、調査自体が困難になるこ
とに加え、調査員になる人が年々少
なくなっているなどです。
また、調査票の抜けのフォローなど
コストもかかり調査終了までの期間
が長くなることです。
対面調査(デプスインタビュー)
対面調査は、調査対象者に事前に承
諾を得たうえで、待ち合わせ場所を
決めて対面で質問をしていく方法で
す。実施する際には、録音をしてか
ら結果をまとめます。
メリットは、対象者本人に直接、長
くて難しい質問も出来て正確である
ということ。
デメリットは、定量的な調査が難し
いこと。質問者が慣れていないと的
確な質問ができず結果にブレがでて
しまうこと。
また、調査対象者の承諾がなかなか
得られす、コストがかかることなど
です。
CLT調査(セントラルロケーションテスト)
新宿、渋谷、池袋など人が多く集ま
る都市で、貸しテナントの一室を借
り、リクルーターと調査員数名で行
う調査手法です。
メリットは、短い期間で一度にたく
さんの回答を得られる。若年層など
他の調査方法では、集めにくい対象
を集めることが出来ること。商品を
見てもらったり、食べてもらったり
することが出来ることなどです。
デメリットは、会場となる場所が押
さえにくい。天候に左右される。対
象者の居住地域がわからない。費用
がかかるなどです。
電話調査
電話オペレーターが電話をかけて、
対象に調査をする方法。アメリカ
や中国などの大きな国では、WE
B調査とともに調査の主流である。
メリットは、広域な範囲の調査対象
者の回答を一度にたくさん短い期間
で聴取出来る。対象者の生の声を聴
くことが出来る。コストが比較的安
く出来る。
デメリットは、固定電話では、若年
層がつかまらない。長い調査難しい
調査が出来ない。
WEB調査
調査手法の主流で、全調査の半分以
上がWEB調査です。世界調査などを
する場合には最も有効な手法になっ
ています。
メリットは、時間にとらわれず大量
の調査を短い期間で出来て、費用を
かなり抑えることが出来る。世界調
査などグローバルな調査も可能であ
る。
デメリットは、対象者本人が答えた
かどうかわからない。インターネッ
トをする人だけにしかアプローチ出
来ない。難しい質問や面倒な回答は
いい加減に答える傾向がある。自記
式なので純粋想起の回答が出来ない
(例えば、知っている車のメーカー
を訪ねた場合にネットで調べて回答
してしまうなど)
ミステリー調査
飲食店やお店など、お客さんになり
すまし、電話をかけて対応を調べた
り、実際に行って食べてサービスや
味についての調査をする方法。
メリットは、事前に連絡をしないで
調査をするので普段のままのお店の
状態を客観的かつ正確に判断出来る。
デメリットは、調査終了まで期間が
かかる。調査員によって左右されて
しまう傾向がある。一度にたくさん
調査出来ない。
まとめ
今回は「市場調査」と「世論調査」
の違い、調査手法の種類などお話し
ました。BtoBやBtoCについてのこ
と、また対象者の選定や、地域の選
択、実際のフィールドワーク(デー
タコレクション)、集計、報告書な
どの詳しいことについては、また別
の機会に説明していきたいと思いま
す。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント