夏休みに行きたい東京にあるおすすめの公園4選

スポンサーリンク
その他・生活・雑記
スポンサーリンク

東京都内で楽しめる公園は、ものすごくたくさんあります。
その中でも、夏休みに、僕がいってみて良かった公園を「
どこが良かったのか」などを入れて4つご紹介したいと思
います。

夏休みに行きたい東京にあるおすすめの公園 4選

井の頭恩賜公園

行ってみて良かった!

公園ではありますが、動物や水生動物がみれたり、
パワースポットなど様々な施設があって家族で1日
中楽しめます。※入園料がかかる施設もあります。

所在地:東京都武蔵野市御殿山1-18-31
アクセス:JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」下車 徒歩5分
     京王井の頭線「井の頭公園」下車 徒歩1分
     駐車場(有料)
URL:https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/seibuk/inokashira/index.htm
l

井の頭自然文化園

行ってみて良かった!

・ペンギンやおサルさんなど可愛い動物や変わった
彫刻がたくさんあり大人から子供まで楽しめます。

開園時間:午前9時30分〜午後5時(入園時間は午後4時まで)
休園日:毎週月曜日(祝日、都民の日にあたる場合は翌日が休園)、年末年始
入園料:小学生以下 無料 中学生 150円(都内在住・在学の中学生は無料)
    大人(高校生以上) 400円
    65歳以上 200円
年間パスポート:大人 1600円 65歳以上 800円
開門時間: 午前7時〜午後4時30分

弁財天

行ってみて良かった!

パワースポットとしても知られ、公園内を散歩していると池が
見えてきて朱色の御堂が鮮やかなところです。心が洗われる感じがします。

問い合わせ先:
inokashirabenzaiten@gmail.com

<三鷹市立アニメーション美術館(三鷹の森ジブリ美術館)>


行ってみて良かった!

・ジブリアニメが好きな方なら是非とも行ってみたいですね。
ただし事前の予約がないと入れないため行く前に確認が必要です。
ジブリの世界観に浸れます。

所在地:三鷹市下連雀一丁目1番83号
開館時間:午前10時~午後6時まで/入場は日時指定の予約制
休館日:火曜日、年末年始ほか、展示替えのための休館日があります。
URL:https://www.ghibli-museum.jp/

石神井公園

行ってみて良かった!

三宝寺池、石神井池の二つの池があり、隣接する施設に、
古民家」や「昭和時代」を感じることのできる
ふるさと文化館」などがあり家族で1日中で楽しめます。

所在地:練馬区石神井台一・二丁目、石神井町五丁目
開園日:常時開園
※サービスセンター及び各施設は年末年始は休業となります。
※営業時間等はサービスセンターへお問い合わせ下さい。
入園料 無料(一部有料施設あり)
アクセス 西武池袋線「石神井公園」下車 徒歩7分
西武新宿線「上井草」より長久保行きバス「三宝寺池」下車、
石神井公園行きバス「石神井公園」下車
駐車場(有料・24時間)
URL:http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index006.html

<ふるさと文化館>

行ってみて良かった!

実際にさわったり、体験したりできる博物館で、「昭和」な気分に浸れます。

所在地:東京都練馬区石神井町5-12-16
利用案内:午前9時~午後6時
休館日:月曜日(月曜日が祝休日のときは、その直後の祝休日でない日)、
年末年始(12月29日~1月3日)、臨時休館日
入館料:常設展示 無料 特別展観覧料は有料
URL:https://www.neribun.or.jp/furusato.html

神代植物公園

行ってみて良かった!

バラが綺麗で(春409品種5,200余本)、(秋約300品種5,000余本)
年2回楽しめます。春は5月下旬、秋は10月中旬からです。そのほかにも
大温室」「水生植物園」など見どころたっぷりです。

開園時間:午前9時30分~午後5時
※本園の最終入園は午後4時まで
※水生植物園の閉門時間は午後4時30分
休園日:毎週月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、
    都民の日の場合はその翌日が休園日)
     年末年始(12月29~翌年1月1日)
入園料 一般・大人 500円(団体:400円)
    65歳以上 250円(団体:200円)
    中学生 200円(160円) 
    ※都内在住・在学の中学生は無料
    小学生以下無料
年間パスポート 一般・大人 2,500円
        65歳以上 1,250円
アクセス 電車・バスでお越しの方
・京王線から調布駅から小田急バス(12番乗り場)から
吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車、
または京王バス(11番乗り場)から深大寺行き「神代植物公園」下車
つつじヶ丘駅北口から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
・JR中央線から 三鷹駅(2番乗り場)または吉祥寺駅(4番乗り場)
から小田急バス調布駅北口または深大寺行き
「神代植物公園前」下
URL:https://www.tokyo-park.or.jp/jindai/

町田薬師池公園

行ってみて良かった!

薬師池は、1982年に「新東京百景」、1998年には
東京都指定名勝」に指定されていて、2007年に
日本の歴史公園100選」に選ばれている公園です。

見どころ満載で、1年中楽しめますまた「古民家
などもあり内部も見学できます。

所在地:〒195-0063東京都町田市野津田町3270番地
開園時間:午前6時から午後6時まで
(6月から8月までは午前6時から午後7時まで)
休園日:年中無休
その他:ペットをお連れの方は、リードを付けて散歩してください。
2020年4月1日から、駐車料金が平日を含め全日有料になりました。
アクセス:小田急町田駅北口(POPビル先)21番乗り場から
     本町田経由鶴川行き、または本町田経由野津田車庫行き
     バスで「薬師池」か「薬師ヶ丘」下車
URL:https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/shikisai_no_mori/park01.html

まとめ

本日、ご紹介の公園は、どれも素晴らしい公園です。
僕も、小さなころから何度も行ってますが、行くたびに
新たな発見が出来ます。

春夏秋冬、季節を変えて行っていみると同じ場所でも、
様々景色が見られ楽しめます。

今まで、都内にある公園は、休みごとにたくさん
訪れました。また機会があれいろいろとご紹介します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました