【10Kgのダイエット】に成功した実践法!

その他・生活・雑記

【10Kgのダイエット】に成功した実践法!

ダイエットについては、それこそ数多くの情報があり、
いろいろ試したが続かなかったり、面倒になったりす
ると思います。ここでは僕が実際に、お金をかけず、
むりなく1年で10Kg痩せた方法をご紹介したいと思
います。

何をはじめたかと言うと、なんてことはありません。
散歩です。え?と思ったかもしれませんが、そ
散歩なんです。ただし、1年間1日も休むことなく
毎日一万歩を歩き続けました。

なーんだ!そんなことはすでに試したけど効果はな
かったと思った方は、また別の方法を探してくださ
い。これからの記事は参考にならないと思います。

やってみようかなと思った方は続きをどうぞ!

はじめた時期は、だったのですが、やり始める季
節についてはいつでも良いと思います。はじめるに
あたって次にあげるものは準備はしておくと快適に
はじめられ良いと思います。

準備するもの

結構あるので少しづつ揃えても良いのですが、
最初に揃えておくと決心もつくので良いと思
います。あげるものは、すでに家にあるもの
ばかりだと思います。

足のサイズにあったシューズ

サイズが合っていないとマメが出来たり、
靴擦れで続けることが難しくなります。

軽いバックパック

手にもつものや、肩にかけるものなどバラ
ンスが悪く歩きづらいので背負えるものが
ベストです

折りたたみ傘

梅雨時期や、急に雨が降った時に必要です。

雨合羽

歩いていると傘が邪魔なってきます。
そのような時に必要です。

水分補給ができるように水筒

夏の暑い日などこまめに水分補給が必要です。
いろいろ試しましたが水が飽きず良いです。

ちょっとしたオヤツ

チョコやカロリーメイトなどオヤツがあると
モチベーションも変わります。

絆創膏や胃腸薬などの薬

転んだ時や、気分が良くないときなど持って
いると安心です。

リストバンド

歩いているときにハンドタオルを出すこと
なく汗をぬぐえます。

季節にあった洋服

快適に歩くために非常に大切です。季節に
より暑すぎたり寒すぎたりのないように。

ハンドタオル・ポケットティッシュ

トイレに行った後や、食事の時に必要。

音楽プレーヤー

好きな音楽を聴いていると1時間くらいは
あっという間です。

万歩計

スマホなどについているものでOKですが、
目標がないと続きません。

お金

途中でやめたて帰る時の電車賃やタクシー代

身につけられる携帯のLEDライト

暗くなってきた時の安全のため。

実際の行動

では、実際どのような状態からどのような行動をして、
結果どうだったのかについてまとめていきます。

はじめに朝食を変えた

はじめた時の、体重はなんと78Kg!写真を載せたいのですが、
むくんでいてとても載せれるようなものではありません(汗)

一番最初に変えたのは、朝食でした。いきなり散歩では
ありません。それまでは、忙しさにかまけ朝食は一切とらず、
昼食、夕食でガッツリと割と早めのペースで食べていました。

それを朝食を加えた1日3回、少ない量でゆっくりと食べて
満足感を得るわけです。

はじめは、食べる習慣がなかったので、リンゴ、バナナ、
ヨーグルトのミックスジュース
、これがなかなか良く
飽きっぽい僕にも合っていました。

はじめて1日~1週間

準備したものを持ち、いざ出発。と言っても運動習慣が
全くないので、無理のない本当にゆっくりとした「散歩」の
スタートです。歩数計を途中途中で見ながら歩きます。
1日に歩く歩数は1万歩です。

一万歩は距離にすると約 5~6Km 時間は、はじめは1時間半から2時間かかります。
消費カロリーは、150~300キロカロリー(体重や歩くスピードで変化)

歩くルートについては自分の慣れた道で大丈夫です。
自分の場合は会社からの帰りの一駅から始めました。

次の次の日くらいに(中年なので)筋肉痛および足に
マメが出来ました。

マメが出来ると気持ちが萎えるので気を付けましょう。

当然なんですが体重の変化は全く見られません(泣)

はじめて1週間~1か月

体のあちこちが痛いし休日に早く起きるのも辛く、
成果がなかなかでないしと早くもやめたいという
気持ちが出てきます。

気持ちを上げるために好きな音楽を聞いたりして
何とかモチベーションを上げ何とか乗り切りました。

体重は誤差範囲ですが約1kg減ました。

1kg減らすためのカロリーは、約7000キロカロリーです

はじめて1か月~3か月

だんだんと散歩にも慣れてきて、違うルートを
試そうかなあ~なんて余裕が出てきたりします。

歩くスピードも速くなり(1時間くらい)、だん
だんとつらさから楽しさへ変わっていき、少し
づつ欲も出てきます。

3か月目には体重は3Kg減りました(嬉)達成感。

はじめて3か月~6か月

すっかりと慣れて、違うルートも何本も出来てきて、
体で大体の距離と時間がわかるようになってきます。

新しいルートが出来るといろいろな発見も出来て
ますます楽しく思えるようになってきます。

しかし、それとは裏腹に体重の減少が鈍くなって
きます。だんだんと体が負荷に慣れてくるのだと
思います。

そこで調子の良い休日には、距離を倍に増やしたり
平坦な道ばかりでなく、坂の多いところや、山道
なんかもハイキングのつもりで歩きました。

ここまでくるともはや散歩ではなく
ウォーキングとなっています。

はじめて6か月~1年

なかなか体重は減らないのですが、それでも
楽しみを見つけられ続けることで、徐々に
落ちていき、ついには1年後 10㎏の減量
成功しました。

1年に一度の健康診断で、体重を測ったところ
看護師さんに、「何か大病されましたか?」と
心配されるほど変わりました。

達成感もあったのですが一番良かったことは
続けていく中で、視野が広がり、ウォーキング
という新しい趣味が出来たことです。

それまで趣味はなかったのですが、人と話す時
もこの話題にするとみんな驚いてくれます。

また、急激なダイエットと違い時間はかかり
ますが、リバウンドしにくい体質になりました。

徒歩0分。お家時間で最高の自分へ。オンラインフィットネススタジオA.I.R



まとめ

今回は、自分が実際に体験し成功した「ダイエット」に
ついてお話しましたが、それと同時に趣味を見つけられ、
今でも続けられていることが一番の財産になっています。

ダイエットから10年経過しましたが、多少のリバウンドが
あったものの体形の維持が今でも出来ています。

時間をかけて行う運動ダイエットは健康にもよくおすすめ
できる方法です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました