アンケート調査を行ったり、調査対
象者になったりする場合に使用され
る用語の説明。今回は、10コです。
その他についてはこちら → 調査用語①
調査用語③ 調査用語④
【アンケート調査】アンケート調査の調査用語②
MA:複数回答(マルチプルアンサ-・エムエ-)
アンケート質問に対していくつかの
選択肢を対象者に示し、あてはまる
ものすべてをひとつひとつ回答して
もらう質問。調査員が選択肢を読み
上げる場合は、1つの選択肢毎に「
はい」か「いいえ」で回答をもらい
ます。調査対象者が調査票を見て回
答する場合は「当てはまる回答の番
号にいくつでも〇をつけてください
」というように表示します。
SA:単数回答(シングルアンサ-・エスエ-)
アンケート質問に対しいくつかの選
択肢を対象者に一気にすべて提示(
読み上げ)後、その中で1つだけ回
答をもらう質問。電話アンケート調
査の場合は、対象者が選択肢の読み
上げ途中で答えても、念のためすべ
ての選択肢を読み上げます。
SA・MAチェック
調査票に記入された(SA)(MA)の
質問にきちんと○もしくはレ点が記
入されているかのチェックを行う。
MAの場合は。「特になし」の項目は
、他の項目と同時つかない背反項目
となる。
オムニバス調査(相乗り調査)
アンケートを行いたい複数の調査依
頼者(クライアント)を募集し、同
一の調査に相乗りさせて行う調査の
こと。オムニバスが相乗り馬車をさ
すことことに由来する。メリットと
しては、各依頼者の調査コストが比
較的安い費用で大量のサンプル(調
査対象者)を調査できる。デメリッ
トは、クライアントの業種が異なる
と調査内容に一貫性がなくなること
です。
回収(有効票)
調査員が記入済の調査票を集めるこ
と。回収するときは調査票の記入内
容にミスがないかをチェックし(原
票チェック)集めます。集められた
票は、属性別にカウントし再度ミス
がないかをチェックします。調査員
が最初に記入した票を集めてミスが
ないかを調べることを「初票点検」
と呼び点検数は、総回収数の10%程
度を行うのが望ましい。現在は調査
専用のクラウドソフトを用いて行う
場合が多く(CATI)紙の調査票の
作業は少なくなっている。
会場テスト:セントラルロケ-ションテスト(中央集合調査:CLT調査)
集合調査法の1つで製品(試飲、広
告コピ-)テストなどを行う場合に
用いられる。あらかじめ会場を設定
しそこにリクルーターが調査対象者
を呼んで、調査員が製品などを試し
てもらい調査票に記入する調査法。
回答誤差
面接または記入の場において回答結
果に発生する誤差で、調査員、回答
者、質問文に起因するものが含まれ
る。具体的な原因は下記の通り。
①回答者の警戒または見栄から本当
のことを言わない
②調査員が質問文をはしょったりし
て質問通り質問しない
③自由回答におけるプロービング(
追聴)の追求が不適当
④回答の記録違い(CATIの場合は入
力ミス)
⑤質問文が誘導的で論理的に配列さ
れていない、あいまいな言葉づか
いがある
⑥調査票が長すぎて調査対象者が後
半になるにつれいいかげんに回答
するようになる
偏り
調査結果の誤差で、過大、過小のど
ちらか一方に生じやすい誤差。
例として
①調査対象者を選ぶときに調査員が
自分と同じ生活環境の人を選びや
すい。
②質問文が、ある選択肢を誘導しや
すい
③商店が売上高を少なめに回答しや
すい
基数(サンプル数)
サンプリング調査における調査対象
者の総数のこと。スモール「n」で
表記される。
(母集団(調査する総対象者)を表
す場合は、ラージ「N」)
クオ-タサンプリング(割当法:割付法)
有意に対象者を選定するとき(有為
抽出)の具体的な方法。母集団を代
表する調査対象を選ぶ場合どのよう
な属性を考慮すべきか判断しその属
性が母集団に一致するように調査対
象を割り当てる。
例として
性・年令・職業の属性分布を母集団
と一致させるのであれば20代サラリ
-マン○○人30代サラリ-マン○○
人というように指示し、その条件に
合えば誰をを選んで調査を行っても
よい。
まとめ
今回は、10コの用語を説明しました
。今後も何回かにわけて載せて行き
ます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント