はじめて家で飼う
日常生活を一緒に過ごすペットは、最近では多様化されて様々な
動物や魚など種類が豊富です。どれを飼って良いか迷っている方に、
どのような動物が飼いやすいか、育てる上で何が大切なのかをお話します。
飼う上での前提
ペットを飼うときの前提として、そのペットの寿命まで「愛情」と
「責任」をもつということが必要です。動物は生き物であり命の
あるものです。決して置物やぬいぐるみではありません。
覚悟をもって飼う必要があるので飼う前にしっかりと何故飼いたい
のかを明確にしておいて下さい。
家で飼うペットにはどんな動物がいる?
最近は、アパートやマンションでもペットOKのところが増えてきています。
そこで実際に手軽に飼うには、どんな動物がいるでしょうか?
<虫>
・鈴虫
・カブトムシ
・クワガタ
<鳥類>
・文鳥
・インコ
<哺乳類>
・犬
・猫
・ハムスター
<魚類>
・金魚
これらの動物を育てた経験のある僕が、それぞれのペットについて
飼いやすさなどのポイントをまとめてみました。

「鈴虫」
飼いやすさ:〇
飼う楽しみ:鳴き声
寿命:成虫で約2か月
餌:きゅうりやかぼちゃ
値段:10匹単位で約¥1000
ポイント:と共食いしないよう少数で飼う

「カブトムシ」
飼いやすさ:〇
飼う楽しみ:鑑賞
寿命:成虫で約2か月
餌:きゅうりやスイカ、専用ぜりー
値段:オスメスつがいで約¥1000
ポイント:力が強いので蓋をしっかりとしめる

「クワガタ」
飼いやすさ:〇
飼う楽しみ:鑑賞
寿命:種類により半年~3年
餌:きゅうりやバナナ、専用ぜりー
値段:大きさや種類による¥2000~
ポイント:けんかをしないよう少数で飼う

「文鳥」
飼いやすさ:〇
飼う楽しみ:鑑賞、鳴き声、一緒に遊ぶ
寿命:種類によるが約7年
餌:専用のシード・ペレット
値段:種類による¥1500~
ポイント:ストレスを溜めないようにする

「インコ」
飼いやすさ:〇
飼う楽しみ:鑑賞、鳴き声、一緒に遊ぶ
寿命:種類によるが約8年~20年
餌:専用のシード・ペレット
値段:種類による¥2500~
ポイント:寒さに弱い

「犬」
飼いやすさ:△
飼う楽しみ:一緒に遊ぶ
寿命:種類によるが平均約14年
餌:専用のドッグフード
値段:種類による¥5万円~
ポイント:定期健診、しつけ、運動

「猫」
飼いやすさ:△
飼う楽しみ:一緒に遊ぶ
寿命:種類によるが平均約14年
餌:専用のキャットフード
値段:種類による¥5万円~
ポイント:定期健診、上下運動、静かに

「ハムスター」
飼いやすさ:〇
飼う楽しみ:鑑賞、一緒に遊ぶ
寿命:種類によるが平均約2~3年
餌:ペレット、キャベツ、ニンジン、きゅうり
値段:種類による¥1000~
ポイント:温度、湿度管理

「金魚」
飼いやすさ:△
飼う楽しみ:鑑賞
寿命:種類によるが平均約5年~10年
餌:専用の餌
値段:種類による¥100~
ポイント:餌をあげすぎない、水温、水質
まとめ
はじめは比較的、小さい動物が飼いやすく、
人気のある犬や猫は、健診管理や年数のよる
餌代などコストもかかるので、飼う前に良く
考えた方が良いと思います。
いずれの動物においても愛情をもって育てて
いると必ず答えてくれるのが一番うれしいです。
前提でもお話したとおり命を責任もって飼う
ということは必ず守り、ペットという家族と
暮らして下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント